管理人様
社団法人日本喜劇人協会と申します。
当協会主催の喜劇ワークショップの告知をさせていただきます。
貴サイトにふさわしくないと判断された場合は
削除していただいて結構です。
よろしくお願いいたします。
社団法人日本喜劇人協会主催
「喜劇ワークショップ講座」全十回
---どうすれば観客を笑わせられるか?---
喜劇の演じ方・書き方・演出方法を一流講師陣が徹底伝授!
プロの方から喜劇の好きな一般の方まで
年齢を問わず、参加を大歓迎します。
第一回1月23日(月)
大村崑(日本喜劇人協会会長・喜劇俳優)
崑ちゃんの喜劇の演じ方入門
第二回1月25日(水)
橋達也(浅草21世紀 主宰・喜劇俳優)
正統派浅草コント講座
第三回1月30日(月)
澤田隆治(テレビ演出家・帝京平成大学教授)
てなもんや流・喜劇演出法とは
第四回2月1日(水)
小松政夫(喜劇俳優)
小松政夫流 瞬間芸と名物キャラの作り方
第五回2月6日(月)
清水ミチコ(タレント)
ミッちゃん流 モノマネ・発想法教えます
第六回2月8日(水)
ナポレオンズ(マジシャン)
コミック・マジック入門
第七回2月13日(月)
いとうせいこう(クリエイター・「空飛ぶ雲の上団五郎一座」主宰)
いとう流アチャラカ・コントの作り方
第八回2月15日(水)
堺すすむ(ギター漫談)
ナーンデカ!?爆笑ピン芸入門
第九回2月20日(月)
滝大作(「お江戸でござる」「道中でござる」作家・演出家)
滝流 喜劇の書き方・演出法講座
第十回2月22日(水)
西条昇(お笑い評論家・作家・江戸川大学専任講師)
これから求められる喜劇作家・喜劇俳優とは--
開講時間 全日とも18時30分〜(開場は30分前)
受講料20,000円(全10回)定員70名
※定員数に余裕がある場合のみ、単回2,200円での受講も可能。
会場 芸能花伝舎 スペース1-1
〒160-0023新宿区西新宿6-12-30 TEL03-5909-3061
お問い合わせ (社)日本喜劇人協会
TEL03-5227-3038 FAX03-5227-3039
Email:
kigekiws***@mail.goo.ne.jp
メールにてお申し込みの方は
上記の***を取り
お名前・住所・連絡先をメールしてください。
公式ブログからメールも可能です。
公式ブログ http://blogs.dion.ne.jp/kigekijin