演劇部BBS

docomo/SoftBank/au/WILLCOM対応!!

新規投稿

マークは必須項目です。

(←演劇部の読みを全角カタカナで記入)
(半角英数字4〜8桁。記事の編集/削除に使用)

[163] 声優ワークショップ OTTI「オッティ」10月の募集! OTTI PCWin10(IE11) 2017/09/12(火)14:10 返信

ワークショップ紹介
当ワークショップは
「気楽で楽しいワークショップ」といった
感じのワークショップなので、
お気軽に参加してください。

声優を目指していたり、声優として活動していると、
色々と悩む事もあるかと思います。
養成所や学校でのカリキュラムと自分の状況、
講師たちの指摘が理解できなかったりと、
そこで、ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談を
させていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。


SANSUPO.COM(サンスポドットコム)内のヲタカルにて、
「声優になろう!」という問題名で、コラム欄に掲載が始まりました。
良かったら、読んでみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2017年10月のワークショップの参加者募集!

(スタート時間等は必ず、確認してください。)

当ワークショップは

「気楽で楽しいワークショップ」といった

感じのワークショップなので、

お気軽に参加してください。

はじめての方はメールで場所の説明をいたします。

10月1日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習

10月8日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習 

10月21日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習 

10月22日(日)18:00〜20:45 第5会議室
シナリオライター静谷伊佐夫氏による、特別授業
  「クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国」
   などのシナリオを担当

10月28日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習 

10月29日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習

[165] Re:声優ワークショップ OTTI「オッ.. OTTI PCWin10(IE11) 2017/09/21(木)00:28 返信

SANSUPO.COM(サンスポドットコム)内のヲタカルにて、
「声優になろう!」という問題名で、第二回目のコラムがコラム欄に掲載されました。
良かったら、読んでみてください。http://www.sanspo.com/

[164] 単発&初心者歓迎!「演技体験ラボ」参加者募集中!(10/11開催) NOWHERE FILMS(ノーウェアフィルム) PCMacOSX10.11(Safari) 2017/09/14(木)22:42 返信

映画のリハーサルを通して、自分の弱点を知る!
毎回満席の人気講座!!

■こんなことを学べます

あなたの役者としての「強み」は何ですか?
役者として「足りないこと」は何ですか?

俳優は人から観られる職業でありながら、客観的に自分の演技を評価する機会が少ないと思います。
監督の要求に応え、リアリティのある演技を実現するには、今の自分に足りないことを知るのが第一歩です。

本ワークショップでは、短編映画に出演者として参加すると仮定し、事前準備や演技リハーサルを行いながら、役者として必要なことや足りないことに気づくことができます。
映画監督であり脚本家でもある講師が、あなたの演技を見るだけでなく、リアリティのある演技を実現するために必要なことを分かりやすくお伝えします。
単発&低料金なので、演技経験の少ない方におすすめ。
演技初心者の方にとっては、演じるために必要なことを知る機会になりますし、演技経験のある方にとっては、自分の演技を見直す機会となることでしょう。
役を演じるために、自分に足りないことを発見するためのワークショップです。

さらに深く学びたい方は、演技ワークショップ「フィルムアクターズラボ」の受講がおすすめです。

■カリキュラム

?@脚本の読み方、役へのアプローチ方法
 (事前準備で必要とされることについて学びます)

?Aシーン実演
 (現場で求められる演技について学びます)


■こんな方を対象としています

・本気で俳優をやっていく意欲のある方
・16歳以上の男女。経験不問。
・ワークショップ受講を検討中の方
(※定員15名程度、先着順とさせていただきます)

■講師プロフィール

園田 新 / 映画作家
立教大学法学部国際比較法学科卒。大学在学中にニューヨークに留学し、映画づくりを学ぶ。テレビ番組のディレクターを経て、2007年、脚本、監督から配給、宣伝まで自らトータルプロデュースした初長編作品「Wiz/Out」が渋谷ユーロスペースにて公開、スマッシュヒットを記録。D-MAP2009の監督に選出され、2010年、長編映画「ネムリバ」が劇場公開。函館港イルミナシオン映画祭・シナリオ大賞にて自身の長編映画用脚本が2作品連続受賞。(2009年「記憶代理人」審査員奨励賞、2011年「リアルファミリー」グランプリ受賞)2013年、釜山国際映画祭が主催するアジアの新進映画作家支援プログラム・AFA(Asian Film Academy)の監督として選抜される。2017年、新作長編映画「リバースダイアリー」を製作。

■開催スケジュール


10/11(水) 18:00〜21:00


■必要なもの

ノート、筆記用具、題材の脚本(後日送付)

■開催場所

東京都品川区大井町

■参加費

3000円

■募集期間

2017年10月10日まで
(※定員に達し次第〆切)


■応募方法

ホームページの「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。

→ http://www.nowherefilms.jp/workshop.html

[162] 締切間近!単発&初心者歓迎!「演技体験ラボ」参加者募集中!(9/12開催) NOWHERE FILMS(ノーウェアフィルム) PCMacOSX10.11(Safari) 2017/08/25(金)16:25 返信

映画のリハーサルを通して、自分に足りないことを知る!
毎回満席の人気講座!!

■こんなことを学べます

あなたの役者としての「強み」は何ですか?
役者として「足りないこと」は何ですか?

俳優は人から観られる職業でありながら、客観的に自分の演技を評価する機会が少ないと思います。
監督の要求に応え、リアリティのある演技を実現するには、今の自分に足りないことを知るのが第一歩です。

本ワークショップでは、短編映画に出演者として参加すると仮定し、事前準備や演技リハーサルを行いながら、役者として必要なことや足りないことに気づくことができます。
映画監督であり脚本家でもある講師が、あなたの演技を見るだけでなく、リアリティのある演技を実現するために必要なことを分かりやすくお伝えします。
単発&低料金なので、演技経験の少ない方におすすめ。
演技初心者の方にとっては、演じるために必要なことを知る機会になりますし、演技経験のある方にとっては、自分の演技を見直す機会となることでしょう。
役を演じるために、自分に足りないことを発見するためのワークショップです。

さらに深く学びたい方は、演技ワークショップ「フィルムアクターズラボ」の受講がおすすめです。

■カリキュラム

?@脚本の読み方、役へのアプローチ方法
 (事前準備で必要とされることについて学びます)

?Aシーン実演
 (現場で求められる演技について学びます)


■こんな方を対象としています

・本気で俳優をやっていく意欲のある方
・16歳以上の男女。経験不問。
・「フィルムアクターズラボ」など、ほかのWS受講を検討中の方
(※定員15名程度、先着順とさせていただきます)

■講師プロフィール

園田 新 / 映画作家
立教大学法学部国際比較法学科卒。大学在学中にニューヨークに留学し、映画づくりを学ぶ。テレビ番組のディレクターを経て、2007年、脚本、監督から配給、宣伝まで自らトータルプロデュースした初長編作品「Wiz/Out」が渋谷ユーロスペースにて公開、スマッシュヒットを記録。D-MAP2009の監督に選出され、2010年、長編映画「ネムリバ」が劇場公開。函館港イルミナシオン映画祭・シナリオ大賞にて自身の長編映画用脚本が2作品連続受賞。(2009年「記憶代理人」審査員奨励賞、2011年「リアルファミリー」グランプリ受賞)2013年、釜山国際映画祭が主催するアジアの新進映画作家支援プログラム・AFA(Asian Film Academy)の監督として選抜される。2017年、新作長編映画「リバースダイアリー」を製作。

■開催スケジュール


9/12(火) 18:00〜21:00


■必要なもの

ノート、筆記用具、題材の脚本(後日送付)

■開催場所

東京都品川区大井町

■参加費

3000円

■募集期間

2017年9月11日まで
(※定員に達し次第〆切)


■応募方法

ホームページの「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。

→ http://www.nowherefilms.jp/workshop.html

[161] 映画俳優になる!演技ワークショップ「フィルムアクターズラボ」参加者募集中!!(9/1開講) NOWHERE FILMS(ノーウェアフィルム) PCMacOSX10.11(Safari) 2017/08/16(水)22:51 返信

大好評&初心者歓迎!役になりきるためのメソッド!
俳優に必要なことの全てを4回だけで習得する究極のワークショップ!!

■こんなことを学べます

オリジナル映画脚本を題材に、映画において監督が役者に求める準備、役作り、脚本の読み方、現場で必要なことなどを習得し、監督から求められる俳優、また呼ばれる俳優になるためのワークショップです。

瞬発力ばかりを求めた演技指導をしたり、演技ゲームなどは行いません。
演劇スクールやほかのワークショップなどでは教えてくれない、映画における「役作り」を独自のアプローチで実践します。
どのように脚本を読めば良いのか、何を準備すれば良いのか、役者に何が求められているのかを作り手の視点からお教えします。
映画の中で役を生きるために、本当に必要なことを探求するとともに、最終的には役作りの成果を撮影し、編集した映像を観て個別のフィードバックを行います。
これまで参加した方からは、「もっと早く知りたかった」「こんなに理にかなった役へのアプローチを初めて知った」「役になりきる体験ができた」といった感想をいただきました。
演技経験のある方はもちろん、短期間で飛躍的に演技力を向上させられるので、演技初心者の方にもおすすめの少人数制ワークショップです!

■開催にあたって

どんな現場でも脚本を理解し、しっかりとした準備をすることこそが俳優に求められていると思います。しかし、その一番大切な準備の方法は誰も教えてくれません。
このワークショップは、様々な役作りのアプローチの中で、実際に効果があって合理的だと思う方法だけを、誰にでも実践可能な形で独自にまとめた、ここでしか学べない内容です。監督が俳優の方々にどのような準備をしてきて欲しいかを知ることは、どんな作品にのぞむ上でも有益だと思います。
監督と役者が自由な表現を試すことのできる実験の場であり、互いに刺激を与え合う機会にしたいと考えています。
これから一緒に作品づくりをやっていきたいと思える、才能ある俳優の方々に出会えることを期待しています。

■カリキュラム

第1回:準備(脚本の読み方、役へのアプローチ方法)
第2回:役作り(キャラクターを深める、役と一体化する)
第3回:演技実習(役作りを演技に変換する)
第4回:撮影(役作りの成果を映像からフィードバック)

■こんな方を対象としています

・18歳以上の男女
・本気で役者をやっていく意欲のある方
・演技初心者の方
・映像の演技を学びたい方
・演技経験はあるけれどもオーディションに通らない方
・自分の演技に行き詰まりを感じている方など
(※定員10名程度、先着順とさせていただきます)

■講師プロフィール

園田 新 / 映画作家
立教大学法学部国際比較法学科卒。大学在学中にニューヨークに留学し、映画づくりを学ぶ。テレビ番組のディレクターを経て、2007年、脚本、監督から配給、宣伝まで自らトータルプロデュースした初長編作品「Wiz/Out」が渋谷ユーロスペースにて公開、スマッシュヒットを記録。D-MAP2009の監督に選出され、2010年、長編映画「ネムリバ」が劇場公開。函館港イルミナシオン映画祭・シナリオ大賞にて自身の長編映画用脚本が2作品連続受賞。(2009年「記憶代理人」審査員奨励賞、2011年「リアルファミリー」グランプリ受賞)2013年、釜山国際映画祭が主催するアジアの新進映画作家支援プログラム・AFA(Asian Film Academy)の監督として選抜される。2017年、新作長編映画「リバースダイアリー」を製作。

■開催スケジュール

全4回
9/1(金) 18:00〜21:00
9/8(金) 18:00〜21:00
9/15(金) 18:00〜21:00
9/22(金) 18:00〜21:00

■開催場所

東京都品川区大井町

■参加費

2万円(税込)

■応募方法

ホームページの「お問い合わせフォーム」よりお申込みください。
→ http://www.nowherefilms.jp/workshop.html

[160] 声優ワークショップ OTTI「オッティ」9月の募集! OTTI PCWin10(IE11) 2017/08/07(月)16:21 返信

ワークショップ紹介
当ワークショップは
「気楽で楽しいワークショップ」といった
感じのワークショップなので、
お気軽に参加してください。

声優を目指していたり、声優として活動していると、
色々と悩む事もあるかと思います。
養成所や学校でのカリキュラムと自分の状況、
講師たちの指摘が理解できなかったりと、
そこで、ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談を
させていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。


本ワークショップは声優事務所、学校等での講義経験が
豊富で?潟Aクタス(代表作:ガールズ&パンツァー等)、
?潟Zブンアークス(代表作:魔法少女リリカルなのは等)
で活躍され、現在も活動されている、
現役アニメーションプロデューサーが担当いたします。
教材は毎回オリジナルシナリオ
(シナリオライター等に依頼したもの等)
を使用しての演技指導を行っております。
そして、オーディション対策、仕事のとり方、
売り込み方法、自分が声優として成功するには
どのポジションを目指すべきかなど、
毎回熱い指導がなされています。
その指導は、プロデューサー、監督、演出の目線で
行われており、まさに、実践そのものです。
(平たく言いうと、音監さんの前や後ろに座っている、
偉いおじさん達の目線です(笑))
ライバルに差をつけるチャンスです!
まずはこの機会に参加してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9月3日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習

9月9日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習 

9月10日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習 

9月17日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習

9月24日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習 

9月30日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お問い合わせ
申し込み方法
申し込みはメールにてお願いいたします。
その際、「氏名・年齢・連絡先・簡単な履歴」を記載して下さい。
申し込み後、こちらからの返信メールにて受講予約完了となります。