中野富士見町駅より徒歩約1分!演劇の稽古場をお探しの皆様へ
※突然の書き込み失礼致します。
演劇稽古場のお知らせ
演劇をしよう!レンタルスペーススタジオシェイクスピア
最高の立地条件!
中野富士見町で演劇を!
東京メトロ
中野富士見町駅から約1分!
“レンタルスペース☆スタジオシェイクスピア”
充実の広々スペース!
※柱なし!!!
まずはお問合わせください!
詳細はHPへアクセス
http://www.studio-shakespeare.com/
※全てのお問い合わせは
HP内メールフォームにて。
お問い合わせ先:スタジオシェイクスピア スタジオ事業部
http://www.studio-shakespeare.com/
ワークショップ紹介
当ワークショップは
「気楽で楽しいワークショップ」といった
感じのワークショップなので、
お気軽に参加してください。
声優を目指していたり、声優として活動していると、
色々と悩む事もあるかと思います。
養成所や学校でのカリキュラムと自分の状況、
講師たちの指摘が理解できなかったりと、
そこで、ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談を
させていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。
本ワークショップは声優事務所、学校等での講義経験が
豊富で?潟Aクタス(代表作:ガールズ&パンツァー等)、
?潟Zブンアークス(代表作:魔法少女リリカルなのは等)
で活躍され、現在も活動されている、
現役アニメーションプロデューサーが担当いたします。
教材は毎回オリジナルシナリオ
(シナリオライター等に依頼したもの等)
を使用しての演技指導を行っております。
そして、オーディション対策、仕事のとり方、
売り込み方法、自分が声優として成功するには
どのポジションを目指すべきかなど、
毎回熱い指導がなされています。
その指導は、プロデューサー、監督、演出の目線で
行われており、まさに、実践そのものです。
(平たく言いうと、音監さんの前や後ろに座っている、
偉いおじさん達の目線です(笑))
ライバルに差をつけるチャンスです!
まずはこの機会に参加してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年7月のワークショップの参加者募集!
(スタート時間等は必ず、確認してください。)
当ワークショップは
「気楽で楽しいワークショップ」といった
感じのワークショップなので、
お気軽に参加してください。
はじめての方はメールで場所の説明をいたします。
7月2日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
7月9日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
7月16日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
7月23日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
7月30日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
ワークショップ紹介
声優を目指していたり、声優として活動していると、
色々と悩む事もあるかと思います。
養成所や学校でのカリキュラムと自分の状況、
講師たちの指摘が理解できなかったりと、
そこで、ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談を
させていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。
本ワークショップは声優事務所、学校等での講義経験が
豊富で?潟Aクタス(代表作:ガールズ&パンツァー等)、
?潟Zブンアークス(代表作:魔法少女リリカルなのは等)
で活躍され、現在も活動されている、
現役アニメーションプロデューサーが担当いたします。
教材は毎回オリジナルシナリオ
(シナリオライター等に依頼したもの等)
を使用しての演技指導を行っております。
そして、オーディション対策、仕事のとり方、
売り込み方法、自分が声優として成功するには
どのポジションを目指すべきかなど、
毎回熱い指導がなされています。
その指導は、プロデューサー、監督、演出の目線で
行われており、まさに、実践そのものです。
(平たく言いうと、音監さんの前や後ろに座っている、
偉いおじさん達の目線です(笑))
それに加え、本ワークショップ講師のプロデューサーと
親交のあるプロデューサー、監督、業界関係者の
特別講義があったりと、ワークショップとしては
非常に実践的な体制を実現しました。
特にこれからプロを目指している皆さん、
一歩早く製作サイドの意見やヒット作品の裏側や業界の
裏話などを聞いて、参考にしてみるのは
いかがでしょうか?、
ライバルに差をつけるチャンスです!
まずはこの機会に参加してみてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2017年6月のワークショップの参加者募集!
(スタート時間等は必ず、確認してください。)
当ワークショップは
「楽しいワークショップ」といった
感じのワークショップなので、
お気軽に参加してください。
はじめての方はメールで場所の説明をいたします。
6月11日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
6月17日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
6月18日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
6月24日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
6月25日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この度、映画監督金田龍の新たなシネマワークショップ「龍塾S」の、新規受講生を募集する運びとなりましたので、告知させて頂きます。
「龍塾」は、お芝居が初めてのかたや、俳優、モデル、芸人、シンガーソングライター、アイドル、アスリート、声優など、
ジャンルを越えて同じ夢を共有する仲間を対象に、金田龍監督が行っている、お芝居のワークショップです。
【龍塾Sとは?】
これまでの龍塾は4日間を必要としていましたが、
今回は【龍塾S】として2日間短期集中型ワークショップを行います。
スケジュール的にも参加しやすい新しいプログラムです。
トレーニングとして、また出会いの場としても、
スピード感があると考えています。
ぜひこの機会に、ご体験ください。
【レッスン日】
1回目 2017年5月21日(日)14:00~21:00
2回目 2017年5月27日(土)14:00~21:00
上記の時間の内、各回3時間程度を予定しています。
【締切】
2017年5月15日(月)
下記ホームページにて詳細や、お申し込み方法を掲載しておりますので、
ご都合宜しければ、ぜひ参加を検討ください。
DSworkshop 龍塾S
http://dsworkshop.jimdo.com
よろしくお願いします。
ワークショップ紹介
本ワークショップは声優事務所、学校等での講義経験が
豊富で?潟Aクタス(代表作:ガールズ&パンツァー等)、
?潟Zブンアークス(代表作:魔法少女リリカルなのは等)
で活躍され、現在も活動されている、
現役アニメーションプロデューサーが担当いたします。
教材は毎回オリジナルシナリオ
(シナリオライター等に依頼したもの等)
を使用しての演技指導を行っております。
そして、オーディション対策、仕事のとり方、
売り込み方法、自分が声優として成功するには
どのポジションを目指すべきかなど、
毎回熱い指導がなされています。
その指導は、プロデューサー、監督、演出の目線で
行われており、まさに、実践そのものです。
(平たく言いうと、音監さんの前や後ろに座っている、
偉いおじさん達の目線です(笑))
それに加え、本ワークショップ講師のプロデューサーと
親交のあるプロデューサー、監督、業界関係者の
特別講義があったりと、ワークショップとしては
非常に実践的な体制を実現しました。
特にこれからプロを目指している皆さん、
一歩早く製作サイドの意見やヒット作品の裏側や業界の
裏話などを聞いて、参考にしてみるのは
いかがでしょうか?、
ライバルに差をつけるチャンスです!
まずはこの機会に参加してみてください。
声優を目指していたり、声優として活動していると、
色々と悩む事もあるかと思います。
養成所や学校でのカリキュラムと自分の状況、
講師たちの指摘が理解できなかったりと、
そこで、ワークショップに初めて参加される方にはワークショップが
始まる前に悩み事の相談を
させていただいております。
ご希望の方はワークショップ参加メールを送られるときに
その趣旨をお伝えください。
2017年5月のワークショップの参加者募集!
当ワークショップは
「去る者は追わず来る者は拒まず」といった
感じのワークショップなので、
お気軽に参加してください。
5月7日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
5月13日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
5月14日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
5月21日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
5月27日(土)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
5月28日(日)17:30〜20:45 第6会議室
オリジナルシナリオによる演技の練習
最新の状況はブログを確認してください。
ブログ↓
http://ameblo.jp/otti-ws/
ワークショップのホームページは↓
http://www.aska.gr.jp/otti/
ツイッター↓
https://twitter.com/ottiws
お問い合わせ
申し込み方法
申し込みはメールにてお願いいたします。
その際、「氏名・年齢・連絡先・簡単な履歴」を記載して下さい。
申し込み後、こちらからの返信メールにて受講予約完了となります。